※【まとめ】の見出し部分に2019年2月5日 一部追記しました。
どこかで書いたと思うんですが
自分は姉妹的ゲームタイトルの【決戦アリーナ】の方は未プレイで
(サービス開始当初にインストールだけして放置)
RPGの内容の記事を書く時に色々とwikiさんの方にお邪魔して
色々と資料集めをさせてもらっていたりします。
で、今回はそんな決アリの事を調べていたら気になった娘達がいたので
RPGにも個人的に参戦して欲しい娘達(一部)を
原画家(イラストレーター)さんの名前も交えて
紹介していきたい思います。
あ!でも今回は『カガミ』『葵渚』『ZOL』『旭』『ほむらゆに』『その他などなど…』この辺りの先生とかは除くよ
なんでさ?
黙っていてもドンドンあの先生達のキャラクターは追加されていくと思うし
あくまでも今回はRPGではまだ”あまり”見かけない先生達のキャラクターを取り上げていきたいのね
※何ぶん、未プレイなので情報などに誤りがある部分もあると思いますが、その辺りもご了承頂けると幸いです。
原画:SASAYUKi
イスカ
【新年の魔法少女】イスカ
対魔忍と同メーカーの別タイトル『魔法少女イスカ』のメインヒロイン役の娘で
決アリにはゲスト参戦した娘の1人のようです。
2009年 発売:『魔法少女イスカ』より
一時、やたらと流行った魔法少女という属性をお持ちの娘ですが
人工生命=魔法少女という出自を持っており
戦闘服の見た目はかなりメカメカした衣装を身にまとっていたりと
決アリの方ではその部分を注目されたのか”米連”所属で実装されたようです。
SASAYUKi先生の原画キャラといえば
RPGの方ではすでに『ナーサラ』ちゃんがいますが
今後も色々なキャラクターをRPGにも参戦して欲しいですね。
SASAYUKi先生ってすっっごい絵が上達したの分かるね!
振袖イスカちゃんが2015年の絵らしいから、2009年の絵と比較すると上達具合が素人目でも分かるよね
ただゲスト枠だから参戦は難しいだろうけど、こっちにも来て欲しいな
原画:TANA
蓮魔 零子
【被虐開眼】蓮魔 零子
絵から分かる通りセクシーな教官キャラな感じで
厳しくキツめな対応がウリのようですが
その中身は女性が大好きフタ○リ変態教官のようです・・・w
RPGに参戦するならば、五車学園の教師役で出てきそうで
同じような恐い教師代表『上原 燐』さんと一緒に
ふうま君をしごき倒す(意味深)なシチュエーションなんかあると面白そうですね。
普段、厳しそうな人ほどアヘアヘ具合ヤバイよね・・・
男は何だかんだギャップに弱いから仕方ないね
原画:zunta
心願寺 龍
心願寺 龍
『心願寺』の姓から分かる通り『心願寺 紅』ちゃんと
何かしらの強い結びつきがありそうですが
決戦アリーナの方でも関係性やらが明確になっていないようなので
この辺りをRPGで補完してもらったりしても良いかも知れませんね。
【抜き打つ鋼】心願寺 龍
見た目的にヤンキー系でこの手タイプ特有の実は遊んでそうですが
そっちの方は実はウブといった可愛い一面もあるようで
焔・舞華・龍のヤンキー系トリオなんてのも想像すると面白そうです。
ヤンキー=乙女って鉄板は良いものですぞ
この手の属性は絶対に需要あるし、心願寺っていう設定もあるし色々捗りそうではあるよね
原画:相川亜利砂
メルシー
メルシー
見て分かる通りのネコ娘でクラクルのような天真爛漫の娘です。
オツムの方はまぁ・・・察しといった感じのテンプレ感ありますが
シャツ1枚とパンツ一丁と挑発的な格好が非常に目を引きます。
相川 先生は決戦アリーナな方では
その他にも魅力的なキャラクターを多く描いており
【失われた忠心】レティシア
【快楽の呼び声】御堂 遥
その数、確認した所で約33とかなり多いです。
しかし、現時点でRPGの方では1人も相川 先生の描くキャラクターは登場していないので
どの娘も非常に魅力的な娘なのでRPGの方にも参戦して欲しいですね。
個人的に相川 先生の描く娘って好きなの多いかも
何か純粋に絵が上手いのが伝わるね~
原画:さのとしひで
天宮 紫水
天宮 紫水
紫水ちゃんはかなり凝った設定が盛り込んであり
元ふうま宗家の下忍、天宮家の現当主。
一見華奢な少女だが、唯一無二と言って良い「波遁の術」の使い手で、ふうま一門最強と呼ばれた天才対魔忍。 ふうまや時子とは旧知の間柄で、ふうま君のことを「わかさま」「お館くん」と呼ぶ。
ふうま弾正と井河家の抗争の渦中で幼少期を過ごしたためか、世俗の争いを嫌って隠遁するようになり、 その後の弾正とお館様の争いにおいてもどちらに味方することもなく、井河アサギの庇護の下で五車学園に通っていた。
知識欲が強く、学園に蓄えられた資料を読み漁るのを生き甲斐としている変わり者。 彼女がふうまの裏切り者として抹殺対象とならなかったのは、ひとえに彼女の類まれなる戦闘力のおかげである。
すっごい・・・まるで真面目なゲームの設定みたいだぁ・・・
これは幼馴染系好きにはウケますな
決戦アリーナのお館様達に大絶賛だったようで
当時、大いに波乱と問題があった3周年イベントの救世主だったそうです。
全2種類と少ないですが私服姿も非常に可愛く
これは間違いなく逸材と認めざるおえないでしょう。
【お館くんとオフ】天宮 紫水
銀・白髪系好きだからあぁ^~たまらねぇぜ
対魔忍界には少し不足気味の清楚な存在は貴重だもんね♪
原画:広江礼威
八津 愛子
八津 愛子
あっ!むっちゃんの妹だ
何かさ、むっちゃんの兄妹って、実は全員腹違いだと思うんだよな・・・
決戦アリーナのパラレル的な設定で
『八津 紫』ことむっちゃんの妹として登場したのですが
1枚しか登場しておらず、設定などは色々と盛り込めそうだったのですが
企画倒れで埋もれてしまったようです。
何よりも広江礼威 先生は人気マンガ作品『BLACK LAGOON』の作者でもあり

- 作者: 広江礼威
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2002/12/12
- メディア: コミック
- 購入: 9人 クリック: 169回
- この商品を含むブログ (306件) を見る
こちらのBLACK LAGOONも頻繁な休載で(ある意味)有名なので
正直、再登場はかなり望み薄ですが
素材はかなり良いのでRPGでもどこかの機会で顔だけでも出して欲しいですね。
余談ですがBLACK LAGOONはやっぱり面白いので
ちゃんと完結して欲しいです!お願いしますよ先生!
マンガ・アニメ両方熱中して見てたあの当時が懐かしいね・・・
好きなマンガ家さんに限って不定期・長期連載が多くて悲しいなぁ・・・
原画:水龍敬
千賀崎 リリコ
千賀崎 リリコ
見たまんまギャルの娘で五車学園指定の制服をきておらず
あっち(決アリ)の五車学園では問題児ちゃんのご様子。
(といっても普段から変なスーツきてうろついてる。対魔忍の娘達にいってアレですが)
星遁の術なる珍しい術を使うらしく
空間を歪めたり重力を操ったりと
この手の能力系は強いと相場は決まってるので
普通に潜在能力は高そうな印象です。
こちらのRPGのふうま君の同級生として登場して絡んだり
居候中の若さくらちゃんとかとお金・バイト関連の話題で盛り上がれそうな娘です。
【星を継ぐ者】千賀崎 リリコ
お金持ちのオジサンを沢山知ってそう(直球)
ギャルとオジサンはセットだからね(真理)
原画:ユージ
柳 六穂
柳 六穂
イラストを見て分かる通り見るからにヤバイ臭ムンムンで
ボソボソ・ブツブツと1人で喋っているようで
陰キャ・コミュ障・ひねくれ者と属性(問題)を抱えていますが
体内の血液が毒の体質という事もあって理由ありな部分もあるそうです。
【死毒の華】柳 六穂
毒もそうですが、ヤンデレ・ネクラと貴重な属性持ちなのも見逃せません。
甘々な回想が多めなRPGに、ピリッと刺激のある内容の回想を提供して欲しいですね。
でもさ、RPGだと”毒”って使い道がな~
さり気なく『朧』さんの悪口言うのはやめようか・・・
原画:竜胆
【魔科医】桐生 美琴
【魔科医】桐生 美琴
むっちゃん大好きの変態野郎こと『桐生 佐馬斗』のお姉ちゃんのようです。
弟:桐生 佐馬斗
う~ん、美琴さんの方が妹に見えるのは自分だけだろうか・・・
ただ中身は弟と同等、それ以上のマッドサイエンティストのようで
キャラもかなり立っているようなのですが
決アリの方でもたった1枚しか実装されていないので
RPGにも参戦してハチャメチャして欲しいところ。
ボイス(CV)もみんな大好きつるつる味たまごこと『水城 ゆきかぜ』と同じ方で
この娘も寝かせておくにはもったいない素材だと思います。
む~?
どした?
このお姉ちゃんって年齢いくつなのかなって、だってセーラー服きてるし
制服を着るのに年齢なんて関係ないんだよ(至言)
まとめ
いかかがだったでしょうか?
自分はRPGから入った新参者ですが
決アリの方も見れば見るほど魅力的な原画家のさんキャラクターを発見する事ができました。
今回は自分が見た中でも好みで良いなと思ったのをチョイスしただけなので
他の原画家さんのキャラクターも決アリには沢山いらっしゃいます。
なので自分で調べてみるともっと理解が深まって楽しいかも知れませんよ♪(丸投げ)
ただ先にRPG内で登場したオリジナル娘達や
原作の娘達の色々なタイプも実装して欲しいですが
スポットでもいいので決アリの娘達も参戦して
RPG全体がもっと盛り上がって欲しいですね!
※2019年2月5日 追記部分
2019年3月29日をもって対魔忍アサギ~決戦アリーナ~サービス終了
まさかまさかこの記事を書いてあげた(2月3日)翌日に
決戦アリーナのサービス終了のお知らせがきたようです。
これには多くのお館様も驚かれたんじゃないでしょうか?
なので今回の記事で取り上げた娘達やそれ以外の娘達も
RPGの方でもガンガン取り上げて欲しいですね。
本当に埋もれされるには惜しい娘達ばかりです。
決戦アリーナとRPGは実は平行世界だったとか
何か大きな繋がりがある場面があったりだとか
サプライズ的なシナリオ展開があったら嬉しいなぁと勝手な妄想を膨らませおります。
自分は未プレイでしたが約4年半以上サービスお疲れ様でした。
そして、今後はもっとRPGの方にもガッツリ力を入れて
これを機に本格的にRPGの方に移行したまたは並行して遊んでいた
決戦アリーナの古豪のお館様達も納得するような出来にして欲しいですね。